【ハンドメイド】可愛い子供用イヤリングを作ってみた♪


ようこそヒナママブログへ☆
記事をご覧いただきありがとうございます♪
今日のハンドメイドはキッズ用イヤリングを作りました。
星形の可愛いビーズとデザインフープ、パールビーズを組み合わせたイヤリングです。
子供にも安全な痛みの少ないプラスチック製を使用しました。
材料・道具
用意するのは次の通りです。
- キッズイヤリングパーツ(楽天市場「まんま母さんのリボン」で購入)
- デザインフープ×2
- 星のビーズ×2
- 10㎜パールビーズ×2
- 9ピン×2
- 4㎜丸かん×2
- 3㎜丸かん×4
- 丸やっとこ
- 平やっとこ
- ニッパー
作り方
- デザインフープと星のビーズを繋げる
- パールビーズを9ピンに通して丸くかんを作る
- 1と2をそれぞれ二組作る
- 星のビーズ・デザインフープとパールビーズを繋げる
- 4で作ったパーツとイヤリングパーツを繋げる
- 完成
1.デザインフープと星のビーズを繋げる
4㎜丸かんにデザインフープと星のビーズを通して閉じます。
2.パールビーズを9ピンに通して丸くかんを作る
9ピンに10㎜パールビーズを通して、ピンをビーズの根本の方から90度以上曲げる。(少し大袈裟に曲げるくらいが上手くいくコツです)
ビーズの方から7~8㎜ほど残してニッパーでカットします。
ピンの端のほうを丸やっとこで挟み、輪っかを作っていきます。
この時、やっとこを持つ手は逆手(手の甲が下、手の平が上)にしています。その手を内側に返して行くように動かし、丸やっとこに沿わせながら、輪っかを作ります。
3.1と2をそれぞれ二組作る
同じように、それぞれ2組作ります。
4.星のビーズ・デザインフープとパールビーズを繋げる
星のビーズとデザインフープを繋いでいる丸かんにパールビーズの9ピンを繋げます。
5.4で作ったパーツとイヤリングパーツを繋げる
9ピンとイヤリングパーツを3㎜丸かんで繋げます。星が正面にくるようにするため、今回は丸かん2個で繋げました。
6.完成
それぞれ繋げたら完成です。
終わりに
9ピンにパールを通してかんを作るところが少しコツがいりますが、あとは丸かんで繋いでいくだけの簡単なイヤリングです。
今回使用したイヤリングパーツはプラスチック製ですが、普通のバネ式イヤリングやピアス、ノンホールピアスなどパーツを変えていろいろなデザインで試して見てください♪
メルカリで出品もしています♪よかったら買ってください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません